| メイン |
2014/11/28
2014年11月29日 趣味シャララトモダンFNMに参加、デッキはトリコフラッシュ
デッキリスト
土地 23
1 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
3 聖なる鋳造所
2 天界の列柱
3 島
2 山
2 平地
クリーチャー 9
4 瞬唱の魔導士
2 ヴェンディリオン三人衆
2 修復の天使
1 嵐の神ケラノス
呪文 28
4 稲妻
3 流刑への道
2 呪文嵌め
4 稲妻のらせん
4 マナ漏出
3 差し戻し
2 至高の評決
3 謎めいた命令
2 スフィンクスの啓示
1 太陽の勇者エルズぺス
サイドボード 15
1 紅蓮地獄
1 戦争と平和の剣
1 至高の評決
1 神聖の力線
1 修復の天使
2 漸増爆弾
2 エイヴンの思考検閲者
2 摩耗+損耗
2 塩まき
2 思考を築く者ジェイス
ぐだぐだデッキレシピ。土地25だと思ってたら23だったり、持ってないカード数枚の欠けを埋めるためにとりあえず手元の赤白剣を入れたり、ぐだぐだであった。
R1 ジェスカイトークン○○
現スタンのジェスカイトークンをモダン用に改造した感じのデッキであった。
1戦目は毎ターンカウンターをきちっと合わせ切り修復の天使でGG
2戦目はサイドから血染めの月を投入され、ヤンパイに押し切られるかと思われたが、トップ赤白剣を瞬唱の魔導士に装備させ何とか押し切った。
赤が物凄い濃いというわけでもなくフェッチもないのに血染めの月はないと思う
R2 緑青黒神啓 ○○
良くわかんないデッキだった。
1戦目はキオーラの追随者がずっと出てきたので、取りあえずクリーチャーを焼いて修復の天使でGG
2戦目はキオーラが出てきてスゥルタイのミッドレンジかと思ったら、黄金の呪いのマカール王が出てきた。この時点で相手のデッキが把握できなかったので取りあえず至高の評決で流して修復の天使で殴り切った。
良くわかんないデッキだったけど、やりあってて楽しいデッキだった。
R3 URデルバー ○○
今話題のURデルバーのコピーデッキ。高速で、軽量カウンター多数とデッキ相性最悪なうえに、プレイヤーも負け越しのtと一番やりあいたくないマッチング。
1戦目は何とか相手の手札を使い切らせ、盤面のコントロールに成功。太陽の勇者エルズぺスが勝負を決めた。
2戦目はサイドから投入した思考を築く者ジェイス、紅蓮地獄が効果を発揮し、相手のカウンターにきっちりカウンターを合わせきりコントロールしきった。
一番モダンやった気がする。
R4 白黒トークン ××
一番苦手なアーキタイプ。1:1交換を軸としたこのデッキにはかなりトークンがきつい上にハンデス搭載と悪夢な感じ。
1戦目開始1ターン目からハンデス祭り開催、しかし相手にもトークン呪文が手札になかったため、火力と天界の列柱がライフを詰める。しかし、トークン呪文を引かれたのちに形勢逆転し負け
2戦目は紅蓮地獄や漸増爆弾を投入するがハンデスで全て抜かれ負け
相性が悪すぎた
1:1交換を重視しすぎた結果か、トークン呪文やURデルバーみたいなのには相性が悪すぎる。拘留の宝球のような多対一を狙えるカードを検討するべきだろうか。
デッキリスト
土地 23
1 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
3 聖なる鋳造所
2 天界の列柱
3 島
2 山
2 平地
クリーチャー 9
4 瞬唱の魔導士
2 ヴェンディリオン三人衆
2 修復の天使
1 嵐の神ケラノス
呪文 28
4 稲妻
3 流刑への道
2 呪文嵌め
4 稲妻のらせん
4 マナ漏出
3 差し戻し
2 至高の評決
3 謎めいた命令
2 スフィンクスの啓示
1 太陽の勇者エルズぺス
サイドボード 15
1 紅蓮地獄
1 戦争と平和の剣
1 至高の評決
1 神聖の力線
1 修復の天使
2 漸増爆弾
2 エイヴンの思考検閲者
2 摩耗+損耗
2 塩まき
2 思考を築く者ジェイス
ぐだぐだデッキレシピ。土地25だと思ってたら23だったり、持ってないカード数枚の欠けを埋めるためにとりあえず手元の赤白剣を入れたり、ぐだぐだであった。
R1 ジェスカイトークン○○
現スタンのジェスカイトークンをモダン用に改造した感じのデッキであった。
1戦目は毎ターンカウンターをきちっと合わせ切り修復の天使でGG
2戦目はサイドから血染めの月を投入され、ヤンパイに押し切られるかと思われたが、トップ赤白剣を瞬唱の魔導士に装備させ何とか押し切った。
赤が物凄い濃いというわけでもなくフェッチもないのに血染めの月はないと思う
R2 緑青黒神啓 ○○
良くわかんないデッキだった。
1戦目はキオーラの追随者がずっと出てきたので、取りあえずクリーチャーを焼いて修復の天使でGG
2戦目はキオーラが出てきてスゥルタイのミッドレンジかと思ったら、黄金の呪いのマカール王が出てきた。この時点で相手のデッキが把握できなかったので取りあえず至高の評決で流して修復の天使で殴り切った。
良くわかんないデッキだったけど、やりあってて楽しいデッキだった。
R3 URデルバー ○○
今話題のURデルバーのコピーデッキ。高速で、軽量カウンター多数とデッキ相性最悪なうえに、プレイヤーも負け越しのtと一番やりあいたくないマッチング。
1戦目は何とか相手の手札を使い切らせ、盤面のコントロールに成功。太陽の勇者エルズぺスが勝負を決めた。
2戦目はサイドから投入した思考を築く者ジェイス、紅蓮地獄が効果を発揮し、相手のカウンターにきっちりカウンターを合わせきりコントロールしきった。
一番モダンやった気がする。
R4 白黒トークン ××
一番苦手なアーキタイプ。1:1交換を軸としたこのデッキにはかなりトークンがきつい上にハンデス搭載と悪夢な感じ。
1戦目開始1ターン目からハンデス祭り開催、しかし相手にもトークン呪文が手札になかったため、火力と天界の列柱がライフを詰める。しかし、トークン呪文を引かれたのちに形勢逆転し負け
2戦目は紅蓮地獄や漸増爆弾を投入するがハンデスで全て抜かれ負け
相性が悪すぎた
1:1交換を重視しすぎた結果か、トークン呪文やURデルバーみたいなのには相性が悪すぎる。拘留の宝球のような多対一を狙えるカードを検討するべきだろうか。
| メイン |
コメント