モダンチャレンジに参加 デッキはジャンド
赤白伝説アグロ2-0
緑赤トロン2-1
呪禁オーラ0-2
グリクシスシャドウ2-0
グリクシスシャドウ1-2
バーン2-1
隆盛コンボ2-0
5-2 11位グリシャの全力ライフペイは無理としか言えんよなぁ
赤白伝説アグロ2-0
緑赤トロン2-1
呪禁オーラ0-2
グリクシスシャドウ2-0
グリクシスシャドウ1-2
バーン2-1
隆盛コンボ2-0
5-2 11位グリシャの全力ライフペイは無理としか言えんよなぁ
2018/02/10
2018年2月10日 趣味モダンFリーグ デッキ:ジャンド
R1 ランタンコン ○○
R2 BRディスカード ×○×
R3 青黒コン ○×○
R4 ランタンコン ○○
R5 GRトロン ○××
ランタンコン増えてるせいか不慣れな人多いね。噛み合い以前にキープ基準のミスでこの2マッチ勝ってる感じ
R1 ランタンコン ○○
R2 BRディスカード ×○×
R3 青黒コン ○×○
R4 ランタンコン ○○
R5 GRトロン ○××
ランタンコン増えてるせいか不慣れな人多いね。噛み合い以前にキープ基準のミスでこの2マッチ勝ってる感じ
2018/01/28
2018年1月28日 趣味MOモダンチャレンジに参加 デッキ:czech pile擬き
R1 ナヤバーン ○×○
R2 赤白バーン ××
R3 ソウルシスターズ ○○
R4 緑青マーフォーク ○○
R5 白単エルドラージ ○×○
R6 緑赤ヴァラクート ××
R7 緑赤ヴァラクート ××
4-3、相性のいいアグロ系には全勝して相性の悪い土地コンボ、バーンにいかれ
R1 ナヤバーン ○×○
R2 赤白バーン ××
R3 ソウルシスターズ ○○
R4 緑青マーフォーク ○○
R5 白単エルドラージ ○×○
R6 緑赤ヴァラクート ××
R7 緑赤ヴァラクート ××
4-3、相性のいいアグロ系には全勝して相性の悪い土地コンボ、バーンにいかれ
2017/01/29
2017年1月29日 趣味カメクラレガシー大会に参加。参加人数は4人。デッキはミラクル。
R1 スニークショー ○○
R2 ジャンド ○×○
R3 マーフォーク ○○
総当たり全勝して優勝。
R1 スニークショー ○○
R2 ジャンド ○×○
R3 マーフォーク ○○
総当たり全勝して優勝。
2017/01/22
2017年1月25日 趣味カメクラ周南モダンに参加。デッキは一押し入りのジャンド
R1 白単同盟者○○
R2 トリココン○○
R3 ナヤブリッツ○×○
R4 感染○○
SE1 感染○○
SE2 ナヤブリッツ○○
R3のG2の負け以外は全部勝って優勝。
R1 白単同盟者○○
R2 トリココン○○
R3 ナヤブリッツ○×○
R4 感染○○
SE1 感染○○
SE2 ナヤブリッツ○○
R3のG2の負け以外は全部勝って優勝。
2016/01/22
2016年1月24日 趣味シャララトモダン大会に参加。デッキはジャンド
R1 エスパーコン ネコさん ××
いつもの感じでやってたら、サイドインでミスって死亡。ミスが目立つ
R2 呪禁オーラ ○○
種を除去してタルモで殴り勝ち。
R3 バントアグロ ○○
2戦ともハンデスするとカウンター多めの手札だったので、肉の少なさからタップアウト時にヴェリアナ着地させて消耗戦を仕掛けて勝ち
R4 フェアリー ○××
雑雑アン雑プレイ。正直気が抜け過ぎて一戦取れたのが奇跡レベル。難点としては、勝負を決めるカードをケアせず出したことだろう
終わった後はエルドラージとフリプ。雑感としてはジャンドと相性悪すぎ。末裔ばらまく型ならサイド後勝ちの目が出てくるけど、単に叩きつける型はきつい印象。ボブでテンポ稼いで、タルモのクロックで殴り殺すアグロの動きしないと負ける。
多分月タッチした白黒トークンの方がメタ的に強いんじゃないだろうか
R1 エスパーコン ネコさん ××
いつもの感じでやってたら、サイドインでミスって死亡。ミスが目立つ
R2 呪禁オーラ ○○
種を除去してタルモで殴り勝ち。
R3 バントアグロ ○○
2戦ともハンデスするとカウンター多めの手札だったので、肉の少なさからタップアウト時にヴェリアナ着地させて消耗戦を仕掛けて勝ち
R4 フェアリー ○××
雑雑アン雑プレイ。正直気が抜け過ぎて一戦取れたのが奇跡レベル。難点としては、勝負を決めるカードをケアせず出したことだろう
終わった後はエルドラージとフリプ。雑感としてはジャンドと相性悪すぎ。末裔ばらまく型ならサイド後勝ちの目が出てくるけど、単に叩きつける型はきつい印象。ボブでテンポ稼いで、タルモのクロックで殴り殺すアグロの動きしないと負ける。
多分月タッチした白黒トークンの方がメタ的に強いんじゃないだろうか
2016/01/04
2016年1月5日 趣味ネコさん、後輩とカメクラモダン大会に参加。デッキはジャンド
R1 呪禁オーラ ×○○
R2 呪禁オーラ ×○○
呪禁オーラ二連戦。サイド後もぬっ殺されたと思ったけど、サイドの忌むべきもののかがり火や爆薬が何とか間に合って勝ち
R3 エスパーコントロールネコさん ○×○
ボブ、ヴぇリアナ、ハンデス連打で手札削って勝ち
R4 ZOO ○×○
ボブが大宇宙展開して土地しかめくれない状況が続いて勝ち
R5 ID
SE1 ジャンドアグロ ○○
R5でIDした人。ボブ除去って相手のクリーチャー捌いて勝ち
SE2 アブザン ××
2戦ともリンリンからガヴォニーが綺麗に嵌められて負け
準優勝で終わり。個人的にかがり火がすごい強かった。サイド1差しは固定になるレベル
R1 呪禁オーラ ×○○
R2 呪禁オーラ ×○○
呪禁オーラ二連戦。サイド後もぬっ殺されたと思ったけど、サイドの忌むべきもののかがり火や爆薬が何とか間に合って勝ち
R3 エスパーコントロールネコさん ○×○
ボブ、ヴぇリアナ、ハンデス連打で手札削って勝ち
R4 ZOO ○×○
ボブが大宇宙展開して土地しかめくれない状況が続いて勝ち
R5 ID
SE1 ジャンドアグロ ○○
R5でIDした人。ボブ除去って相手のクリーチャー捌いて勝ち
SE2 アブザン ××
2戦ともリンリンからガヴォニーが綺麗に嵌められて負け
準優勝で終わり。個人的にかがり火がすごい強かった。サイド1差しは固定になるレベル
2015/12/26
2015年12月26日 趣味ネコさんとじゅげむモダン大会に参加。デッキはジャンド
R1 シスターズ ○○
ウィニークリーチャー捌いて順当に勝ち。サイド後はチャンドラがいい仕事をしていた。
R2 感染 Jackさん ○○
感染クリーチャーを捌く除去をボブが持ってき続けて勝ち。パンプ呪文を相手が引かなかったので楽だった。
R3 グリクシスデルバー ○○
ハンデスが手に吸い付くように手札に来るので有効牌をはじきつつ、タルモのクロックで押し勝てた。サイド後は相手のクロックが探査クリーチャーのみだったので、除去を当てるだけで相手が沈黙する試合だった。
3-0で1位、大会後はひのおさん、ZOOの人とフリプ。トリコトラフトとはやっぱり舐めキープさえしなければ普通に勝てるといった所。サイド後でやると大爆発、窒息で嵌め殺しのパターンが多かった。
R1 シスターズ ○○
ウィニークリーチャー捌いて順当に勝ち。サイド後はチャンドラがいい仕事をしていた。
R2 感染 Jackさん ○○
感染クリーチャーを捌く除去をボブが持ってき続けて勝ち。パンプ呪文を相手が引かなかったので楽だった。
R3 グリクシスデルバー ○○
ハンデスが手に吸い付くように手札に来るので有効牌をはじきつつ、タルモのクロックで押し勝てた。サイド後は相手のクロックが探査クリーチャーのみだったので、除去を当てるだけで相手が沈黙する試合だった。
3-0で1位、大会後はひのおさん、ZOOの人とフリプ。トリコトラフトとはやっぱり舐めキープさえしなければ普通に勝てるといった所。サイド後でやると大爆発、窒息で嵌め殺しのパターンが多かった。
2015/12/06
2015年12月7日 趣味周南カメクラモダン大会に参加。デッキはジャンド
R1 ジャンドローム ××
G1 ボブとネズミにわからされた
G2 ネズミに面制圧されて負け
R2 ペプルス? ○○
G1 ヴェリアナとタルモで縛り勝ち
G2 ヴェリアナつえー
R3 赤単ランデス ○○
G1 クロック全部弾いて狩達で勝ち
G2 相手ウィニー系なのにマナフラなら勝つわ
R4 レリカリートリート ○×○
G1 除去が薄い分タルモがすごい強かった
G2 先攻3キルは無理
G3 白黒剣が凄い仕事した
R5 トリココン○○ ひのおさん
G1 ヴェリアナで消耗戦に持ち込み勝ち
G2 窒息、大爆発、ヴェリアナで何もさせずに勝ち
SE1 トリコトラフト ○○
G1 ハンデスでトラフト二枚抜いてタルモに暴れさせて勝ち
G2 窒息は偉大
SE2 マーフォーク×○× jackさん
G1 ロード2体を狩達とコラコマで除去ったまでは良かったが、雷口とオリヴィアの取捨選択をミスり波使いに捲られ負け
G2 魂の裏切りの夜がウィニーを一掃し勝ち
G3 キープミス、色ケアによるペイライフの多さが重なり負け
思い直すとプレイングの粗ばかり目につく、精進せねば
R1 ジャンドローム ××
G1 ボブとネズミにわからされた
G2 ネズミに面制圧されて負け
R2 ペプルス? ○○
G1 ヴェリアナとタルモで縛り勝ち
G2 ヴェリアナつえー
R3 赤単ランデス ○○
G1 クロック全部弾いて狩達で勝ち
G2 相手ウィニー系なのにマナフラなら勝つわ
R4 レリカリートリート ○×○
G1 除去が薄い分タルモがすごい強かった
G2 先攻3キルは無理
G3 白黒剣が凄い仕事した
R5 トリココン○○ ひのおさん
G1 ヴェリアナで消耗戦に持ち込み勝ち
G2 窒息、大爆発、ヴェリアナで何もさせずに勝ち
SE1 トリコトラフト ○○
G1 ハンデスでトラフト二枚抜いてタルモに暴れさせて勝ち
G2 窒息は偉大
SE2 マーフォーク×○× jackさん
G1 ロード2体を狩達とコラコマで除去ったまでは良かったが、雷口とオリヴィアの取捨選択をミスり波使いに捲られ負け
G2 魂の裏切りの夜がウィニーを一掃し勝ち
G3 キープミス、色ケアによるペイライフの多さが重なり負け
思い直すとプレイングの粗ばかり目につく、精進せねば
2015/11/20
2015年11月20日 趣味シャララトモダンFNMに参加、デッキはジャンド
G1 トリコトラフト⚪︎✖︎⚪︎
マナフラアンドマナスクする相手にハンデスするのは心が痛むというのを実感
G2 グリクシス ⚪︎✖︎⚪︎
順当にクリーチャー捌いて勝ち
G3 緑黒青探査 ⚪︎⚪︎
試合後に土地21と伺ったけど、デッキの動きが全体的に重いので3色のマナ基盤さえ縛り切れば楽に勝てる試合だった
G4 トリココン ✖︎⚪︎⚪︎
トリココンとの試合は以下に相手から序盤の主導権を握るか、これに尽きる。メイン戦では、ハンデスが無い限り火力とカウンターで1:1交換を取られて負ける事が多いけど、3色+青なので双子用のサイドで大体事が足りることもあり、サイド後で負ける事は少ない相手。今回も窒息とランデスでサイド後は2勝だった。
結果4-0で優勝。トロンいない環境だしある程度は楽にプレイ出来る。
G1 トリコトラフト⚪︎✖︎⚪︎
マナフラアンドマナスクする相手にハンデスするのは心が痛むというのを実感
G2 グリクシス ⚪︎✖︎⚪︎
順当にクリーチャー捌いて勝ち
G3 緑黒青探査 ⚪︎⚪︎
試合後に土地21と伺ったけど、デッキの動きが全体的に重いので3色のマナ基盤さえ縛り切れば楽に勝てる試合だった
G4 トリココン ✖︎⚪︎⚪︎
トリココンとの試合は以下に相手から序盤の主導権を握るか、これに尽きる。メイン戦では、ハンデスが無い限り火力とカウンターで1:1交換を取られて負ける事が多いけど、3色+青なので双子用のサイドで大体事が足りることもあり、サイド後で負ける事は少ない相手。今回も窒息とランデスでサイド後は2勝だった。
結果4-0で優勝。トロンいない環境だしある程度は楽にプレイ出来る。
2015/11/14
2015年11月14日 趣味じゅげむモダン大会に参加。デッキはジャンドミッドレンジ
R1 トリココン◯×◯
2G目に有効牌を何も引かずバターに殴り殺された以外はタルモで順当に殴り勝ち。
やっぱバターはコラコマのタイミングを合わせないときつい。
R2 グリクシスデルバー◯×◯
1G目 除去を合わせきりタルモで殴り勝ち。
2G目 稲妻、終止を合わせるタイミングと窒息でマナを縛るタイミングを計り損ねて墓忍びに殴り切られた。
3G目 3ターン目窒息でマナを縛りマスカン叩きつけ続けて勝ち。
デルバーは相性はいいから適切に動ければ勝てる。
R3 緑黒エルフ××
1G目 膠着状態の盤面にカンパニーから群れのシャーマン2枚登場でライフルーズ負け
2G目 今回最大のプレイミス、エズーリのバーラン能力の起動コストを覚え間違えて除去をミスり負け。
除去を忘れてなければ確実に勝ったゲームだけに残念な試合だった。
R4 エスパーブリンク ◯◯
1G目 ハンデス!タルモ!ヴェリアナ!で縛りきり殴り勝ち。
2G目 軟泥が活躍した試合。タシグル俊唱を封殺してヒバリコンボ前に殺し切った。
キルターンが最速6ターンと遅いのでやり易い試合だった。個人的にはハルクリア二ルートからコンボ決めた方が早いのでそっちの方が怖いとおもう。
結果は4位3Rのミスさえ無ければ優勝も狙えただけにだけに残念
R1 トリココン◯×◯
2G目に有効牌を何も引かずバターに殴り殺された以外はタルモで順当に殴り勝ち。
やっぱバターはコラコマのタイミングを合わせないときつい。
R2 グリクシスデルバー◯×◯
1G目 除去を合わせきりタルモで殴り勝ち。
2G目 稲妻、終止を合わせるタイミングと窒息でマナを縛るタイミングを計り損ねて墓忍びに殴り切られた。
3G目 3ターン目窒息でマナを縛りマスカン叩きつけ続けて勝ち。
デルバーは相性はいいから適切に動ければ勝てる。
R3 緑黒エルフ××
1G目 膠着状態の盤面にカンパニーから群れのシャーマン2枚登場でライフルーズ負け
2G目 今回最大のプレイミス、エズーリのバーラン能力の起動コストを覚え間違えて除去をミスり負け。
除去を忘れてなければ確実に勝ったゲームだけに残念な試合だった。
R4 エスパーブリンク ◯◯
1G目 ハンデス!タルモ!ヴェリアナ!で縛りきり殴り勝ち。
2G目 軟泥が活躍した試合。タシグル俊唱を封殺してヒバリコンボ前に殺し切った。
キルターンが最速6ターンと遅いのでやり易い試合だった。個人的にはハルクリア二ルートからコンボ決めた方が早いのでそっちの方が怖いとおもう。
結果は4位3Rのミスさえ無ければ優勝も狙えただけにだけに残念
2014/12/11
2014年12月11日 趣味シャララトスタン大会に参加。デッキは白黒コントロール。
前回のデッキリストから奈落の総ざらいを抜いてぺスを追加。
1回戦 キブラーティムール ○×○
Aさんとの対戦、R2時にサイドボードを入れ替えるのを二人とも忘れていた。
R1 相手側にマナクリーチャーしか並ばず、除去しきってロック鳥でGG
R2 地主化してゼナゴスに殴り殺された
R3 相手に赤マナが並ばず、バイオゴリラが置物と化してしまいロック鳥が決めてくれた。
2回戦 ジェスカイトークン ○○
R1 相手ダブマリから土地が3枚並び、隆盛が置かれるも、トークンが並ばずGG
R2 トークンを除去しきり、エルズぺスで制圧。
3回戦 ドロップ
2-0と今日は調子が良かった。赤入れてマルドゥにしようか迷うけどこれなら白黒でもいいかなぁ
前回のデッキリストから奈落の総ざらいを抜いてぺスを追加。
1回戦 キブラーティムール ○×○
Aさんとの対戦、R2時にサイドボードを入れ替えるのを二人とも忘れていた。
R1 相手側にマナクリーチャーしか並ばず、除去しきってロック鳥でGG
R2 地主化してゼナゴスに殴り殺された
R3 相手に赤マナが並ばず、バイオゴリラが置物と化してしまいロック鳥が決めてくれた。
2回戦 ジェスカイトークン ○○
R1 相手ダブマリから土地が3枚並び、隆盛が置かれるも、トークンが並ばずGG
R2 トークンを除去しきり、エルズぺスで制圧。
3回戦 ドロップ
2-0と今日は調子が良かった。赤入れてマルドゥにしようか迷うけどこれなら白黒でもいいかなぁ
2014/12/04
2014年12月5日 趣味シャララトスタン大会に参加、デッキは白黒コントロール
デッキリスト
メインボード
土地 25
4 静寂の神殿
4 コイロスの洞窟
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
9 平地
7 沼
クリーチャー 5
2 オレスコスの王、ブリマーズ
3 風番いのロック
他呪文 30
4 思考囲い
4 急報
3 胆汁病
1 血の署名
4 英雄の破滅
3 骨読み
3 払拭の光
2 完全なる終わり
2 真面目な訪問者、ソリン
3 対立の終結
2 太陽の勇者、エルズぺス
1 奈落の総ざらい
サイドボード
3 闇の裏切り
1 蔑み
3 二クス毛の雄羊
2 停止の場
2 道の探究者
2 悲哀まみれ
1 対立の終結
1 テーロスの魂
手元にあったカードで組んだコントロール。色々足りないカードはあるけど、除去で場をコントロールして、ライフを手札に変えて頑張る系。
以下対戦結果
1回戦 スルタイコントロール ○○
いつも大会に珍しい系のデッキを持ち込むAさんとの対戦、この人のデッキはやってて面白い類のデッキが多い
R1 1ターン目から連続の囲いで女人像や狩猟者を抜いてブリマーズ、ソリンでGG
R2 アショク、キオーラ、ガラクとPWが連打されるも、英雄の破滅や完全なる終わりで処理しきり、ソリンのトークンで殴り切ってGG
2回戦 ジェスカイトークン ○××
強敵Fさん。この人とやりあう時はプレイング的な意味ですごい勉強になることが多い。
R1 胆汁病、対立の終結でトークンを処理しきってソリントークンでGG。
R2 トークンを処理しきれず押しつぶされた。
R3 ジェスカイの隆盛エンジンが止まらず、かきたてる炎を4連打されて焼け死ぬ。
3回戦 青白英雄的 ○○
最近たまにみる新人さん。大会には初参加っぽい。
R1 思考囲いでクリーチャーを抜いてそのままブリマーズでGG
R2 除去が尽きたころに、ヘリオッドの巡礼者へタッサの試練を3枚張りされ、手札量でも負け、物量に押しつぶされると思われたが、ソリンとロック鳥が驚異の20点ゲインでライフレースをひっくり返し、GG
以前マルドゥミッドレンジを使用していた時にも思ったが、ソリンはおかしい。ライフレースが容易にひっくり返る。ソリンは3枚ぐらいに増量してもいいかもしれない。
デッキリスト
メインボード
土地 25
4 静寂の神殿
4 コイロスの洞窟
1 ヨーグモスの墳墓、アーボーグ
9 平地
7 沼
クリーチャー 5
2 オレスコスの王、ブリマーズ
3 風番いのロック
他呪文 30
4 思考囲い
4 急報
3 胆汁病
1 血の署名
4 英雄の破滅
3 骨読み
3 払拭の光
2 完全なる終わり
2 真面目な訪問者、ソリン
3 対立の終結
2 太陽の勇者、エルズぺス
1 奈落の総ざらい
サイドボード
3 闇の裏切り
1 蔑み
3 二クス毛の雄羊
2 停止の場
2 道の探究者
2 悲哀まみれ
1 対立の終結
1 テーロスの魂
手元にあったカードで組んだコントロール。色々足りないカードはあるけど、除去で場をコントロールして、ライフを手札に変えて頑張る系。
以下対戦結果
1回戦 スルタイコントロール ○○
いつも大会に珍しい系のデッキを持ち込むAさんとの対戦、この人のデッキはやってて面白い類のデッキが多い
R1 1ターン目から連続の囲いで女人像や狩猟者を抜いてブリマーズ、ソリンでGG
R2 アショク、キオーラ、ガラクとPWが連打されるも、英雄の破滅や完全なる終わりで処理しきり、ソリンのトークンで殴り切ってGG
2回戦 ジェスカイトークン ○××
強敵Fさん。この人とやりあう時はプレイング的な意味ですごい勉強になることが多い。
R1 胆汁病、対立の終結でトークンを処理しきってソリントークンでGG。
R2 トークンを処理しきれず押しつぶされた。
R3 ジェスカイの隆盛エンジンが止まらず、かきたてる炎を4連打されて焼け死ぬ。
3回戦 青白英雄的 ○○
最近たまにみる新人さん。大会には初参加っぽい。
R1 思考囲いでクリーチャーを抜いてそのままブリマーズでGG
R2 除去が尽きたころに、ヘリオッドの巡礼者へタッサの試練を3枚張りされ、手札量でも負け、物量に押しつぶされると思われたが、ソリンとロック鳥が驚異の20点ゲインでライフレースをひっくり返し、GG
以前マルドゥミッドレンジを使用していた時にも思ったが、ソリンはおかしい。ライフレースが容易にひっくり返る。ソリンは3枚ぐらいに増量してもいいかもしれない。
2014/11/28
2014年11月29日 趣味シャララトモダンFNMに参加、デッキはトリコフラッシュ
デッキリスト
土地 23
1 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
3 聖なる鋳造所
2 天界の列柱
3 島
2 山
2 平地
クリーチャー 9
4 瞬唱の魔導士
2 ヴェンディリオン三人衆
2 修復の天使
1 嵐の神ケラノス
呪文 28
4 稲妻
3 流刑への道
2 呪文嵌め
4 稲妻のらせん
4 マナ漏出
3 差し戻し
2 至高の評決
3 謎めいた命令
2 スフィンクスの啓示
1 太陽の勇者エルズぺス
サイドボード 15
1 紅蓮地獄
1 戦争と平和の剣
1 至高の評決
1 神聖の力線
1 修復の天使
2 漸増爆弾
2 エイヴンの思考検閲者
2 摩耗+損耗
2 塩まき
2 思考を築く者ジェイス
ぐだぐだデッキレシピ。土地25だと思ってたら23だったり、持ってないカード数枚の欠けを埋めるためにとりあえず手元の赤白剣を入れたり、ぐだぐだであった。
R1 ジェスカイトークン○○
現スタンのジェスカイトークンをモダン用に改造した感じのデッキであった。
1戦目は毎ターンカウンターをきちっと合わせ切り修復の天使でGG
2戦目はサイドから血染めの月を投入され、ヤンパイに押し切られるかと思われたが、トップ赤白剣を瞬唱の魔導士に装備させ何とか押し切った。
赤が物凄い濃いというわけでもなくフェッチもないのに血染めの月はないと思う
R2 緑青黒神啓 ○○
良くわかんないデッキだった。
1戦目はキオーラの追随者がずっと出てきたので、取りあえずクリーチャーを焼いて修復の天使でGG
2戦目はキオーラが出てきてスゥルタイのミッドレンジかと思ったら、黄金の呪いのマカール王が出てきた。この時点で相手のデッキが把握できなかったので取りあえず至高の評決で流して修復の天使で殴り切った。
良くわかんないデッキだったけど、やりあってて楽しいデッキだった。
R3 URデルバー ○○
今話題のURデルバーのコピーデッキ。高速で、軽量カウンター多数とデッキ相性最悪なうえに、プレイヤーも負け越しのtと一番やりあいたくないマッチング。
1戦目は何とか相手の手札を使い切らせ、盤面のコントロールに成功。太陽の勇者エルズぺスが勝負を決めた。
2戦目はサイドから投入した思考を築く者ジェイス、紅蓮地獄が効果を発揮し、相手のカウンターにきっちりカウンターを合わせきりコントロールしきった。
一番モダンやった気がする。
R4 白黒トークン ××
一番苦手なアーキタイプ。1:1交換を軸としたこのデッキにはかなりトークンがきつい上にハンデス搭載と悪夢な感じ。
1戦目開始1ターン目からハンデス祭り開催、しかし相手にもトークン呪文が手札になかったため、火力と天界の列柱がライフを詰める。しかし、トークン呪文を引かれたのちに形勢逆転し負け
2戦目は紅蓮地獄や漸増爆弾を投入するがハンデスで全て抜かれ負け
相性が悪すぎた
1:1交換を重視しすぎた結果か、トークン呪文やURデルバーみたいなのには相性が悪すぎる。拘留の宝球のような多対一を狙えるカードを検討するべきだろうか。
デッキリスト
土地 23
1 沸騰する小湖
4 溢れかえる岸辺
4 神聖なる泉
4 蒸気孔
3 聖なる鋳造所
2 天界の列柱
3 島
2 山
2 平地
クリーチャー 9
4 瞬唱の魔導士
2 ヴェンディリオン三人衆
2 修復の天使
1 嵐の神ケラノス
呪文 28
4 稲妻
3 流刑への道
2 呪文嵌め
4 稲妻のらせん
4 マナ漏出
3 差し戻し
2 至高の評決
3 謎めいた命令
2 スフィンクスの啓示
1 太陽の勇者エルズぺス
サイドボード 15
1 紅蓮地獄
1 戦争と平和の剣
1 至高の評決
1 神聖の力線
1 修復の天使
2 漸増爆弾
2 エイヴンの思考検閲者
2 摩耗+損耗
2 塩まき
2 思考を築く者ジェイス
ぐだぐだデッキレシピ。土地25だと思ってたら23だったり、持ってないカード数枚の欠けを埋めるためにとりあえず手元の赤白剣を入れたり、ぐだぐだであった。
R1 ジェスカイトークン○○
現スタンのジェスカイトークンをモダン用に改造した感じのデッキであった。
1戦目は毎ターンカウンターをきちっと合わせ切り修復の天使でGG
2戦目はサイドから血染めの月を投入され、ヤンパイに押し切られるかと思われたが、トップ赤白剣を瞬唱の魔導士に装備させ何とか押し切った。
赤が物凄い濃いというわけでもなくフェッチもないのに血染めの月はないと思う
R2 緑青黒神啓 ○○
良くわかんないデッキだった。
1戦目はキオーラの追随者がずっと出てきたので、取りあえずクリーチャーを焼いて修復の天使でGG
2戦目はキオーラが出てきてスゥルタイのミッドレンジかと思ったら、黄金の呪いのマカール王が出てきた。この時点で相手のデッキが把握できなかったので取りあえず至高の評決で流して修復の天使で殴り切った。
良くわかんないデッキだったけど、やりあってて楽しいデッキだった。
R3 URデルバー ○○
今話題のURデルバーのコピーデッキ。高速で、軽量カウンター多数とデッキ相性最悪なうえに、プレイヤーも負け越しのtと一番やりあいたくないマッチング。
1戦目は何とか相手の手札を使い切らせ、盤面のコントロールに成功。太陽の勇者エルズぺスが勝負を決めた。
2戦目はサイドから投入した思考を築く者ジェイス、紅蓮地獄が効果を発揮し、相手のカウンターにきっちりカウンターを合わせきりコントロールしきった。
一番モダンやった気がする。
R4 白黒トークン ××
一番苦手なアーキタイプ。1:1交換を軸としたこのデッキにはかなりトークンがきつい上にハンデス搭載と悪夢な感じ。
1戦目開始1ターン目からハンデス祭り開催、しかし相手にもトークン呪文が手札になかったため、火力と天界の列柱がライフを詰める。しかし、トークン呪文を引かれたのちに形勢逆転し負け
2戦目は紅蓮地獄や漸増爆弾を投入するがハンデスで全て抜かれ負け
相性が悪すぎた
1:1交換を重視しすぎた結果か、トークン呪文やURデルバーみたいなのには相性が悪すぎる。拘留の宝球のような多対一を狙えるカードを検討するべきだろうか。